ストレスと健康.COMストレスとは > 怒りを感じた時の対策 続編

怒りを感じた時の対策 続編

怒りを感じた時からの続きになります。

怒りを感じたらどうすればいいでしょうか?どうやったら怒りを静めることができるのか。どうすれば怒りの感情をなくしてしまえるのでしょうか?

それにはまず怒りの特性を理解することが大切なのではないかと思います。怒りを感じた時の対策は3つ。それらは:

1.怒りを感じたら、1000数える
2.怒りを感じたら違うことに集中する
3.怒りを感じても、それについて後から思い出したりしない

ちょっと説明を加えておきます。まず怒りを感じたら1000数えること。つまり、その場で怒りを行動に移してしまうことなく、我慢することです。怒りを感じてそれを我慢できず、あとでとても後悔してしまったことはありませんか?

感情的な言葉を口に出してしまったり、普段の自分とは違う自分になってしまったりして恥ずかしいと後で思ったり。それに怒りを発散しようと思っても(その場で)あなたが一番損をするのです。

次に怒りを感じたらすることは、その怒りのことは忘れ、他の行動に集中すること。何か違うことをすること。それに集中することです。運動することも効果があると思います。歩いたり、ジョギングしたりすることで怒りはおさまります。

とにかく違うことに集中することです。

最後は、怒りを感じたことについて後から考えたりすることはやめるということです。これをやっている限り、怒りはおさまりません。それどころか、怒りの感情はひどくなってゆくでしょう。

ですから、わざわざ自分を苦しめるようなことはしないことです。

関連記事





メインメニュー

関連のある病気・症状