ストレスと健康.COMストレスとは > ストレッサーとは

ストレッサーとは

ストレスとストレッサーとは?ストレスを引き起こすモノやコトなどをストレッサーと呼びます。ストレスとはあなたの体が変化に対して反応することを指します。ストレスには良いものと悪いものがあります。

ではそのストレスを引き起こすストレッサーとはいったいどんなものなのでしょうか?その要因を探ることがストレス解消への第一歩になります。

ストレッサーを知る

ストレッサーは勿論人によって違います。あなたのストレッサーは他の人には何ともないことかも知れませんし、その逆もあります。

ストレッサーを知るためにこんなことをしてみてはどうでしょうか:

1.一週間のストレス記録をつける

1週間の間には様々なことが起きます。それについてあなたなりのストレスの記録をつけてみるのです。どんなことがあったのか、事細かに書いてゆきましょう。

そして次にその1つ1つについて、どれだけのストレスを感じたのかを点数で表してみます。最もストレスを感じた出来事には10、ほんの少しだけ感じたのなら1です。

2.一週間のうち、あなたがしなければいけない(と思っているもの)のリスト

次にリストを作ります。1週間の間にしなければいけない決まりごとです。例えば仕事であれば、今の仕事の内容を書き出してみるのもいいです。

書き出したらその決まりごとに対して1と同じように点数をつけます。最もストレスを感じた出来事には10、ほんの少しだけ感じたのなら1です。

3.上の2つを作ったら、その点数を眺めて見ましょう

意外なことに気づくかも知れませんし、予想通りかも知れません。しかし、書いて見ることであなたの問題がはっきりと見えてくるのではないでしょうか?

そしてその問題こそが、あなたにとってのストレッサーです。

関連記事





メインメニュー

関連のある病気・症状