ストレスと健康.COM > 睡眠 > 二度寝の影響とは
二度寝の影響とは
二度寝って気持ちがいいものですよね。誰でもそんな風に思ったことはあるのではないでしょうか?二度寝といってもそれがいい影響を及ぼすものと、そうでないものがあります。
まず、夜中に目が覚めてしまってからまた眠る二度寝。これは寝れるのであれば積極的に寝た方がいいでしょう。
しかし、問題になるのは朝目覚ましが鳴ってからもう一度寝てしまう二度寝です。ではどうすれば二度寝をしないようになるのでしょうか?
二度寝防止には
二度寝をしてしまう背景には普段からの睡眠不足があります。以前にもご紹介したように、昨晩は早く寝たとしても、その前の日に睡眠不足だと、その睡眠不足分を取り返す必要があるのです。
だから、昨日早く寝たはずなのに今朝起きれなかった・・・という現象が起きるわけです。ですから、朝起きれないと思ったら1週間単位などで睡眠の記録をつけてゆきましょう。
そして、1週間平均してどの位の睡眠をとれば二度寝しないで気持ちよく起きれるのかを睡眠時間を変えながらいろいろなパターンを試してみるといいと思います。
関連記事