ストレスと健康.COMストレスの症状 > ドライマウスの原因

ドライマウスの原因

ドライマウスとは口の中が乾いたり、水をよく飲んだり、また口臭がしたり・・・といった症状で知られます。

ドライマウスの症状と原因

鶴見大学歯学部附属病院の専門外来ではドライマウスの症状について下記のような点を挙げています:

・口の乾きが3カ月以上毎日続いている。
・あごの下が繰り返し、あるいはいつも腫れている。
・乾いた食べ物を飲み込むときに、しばしば水を飲む。
・水をよく飲む。
・夜間に起きて水を飲む。
・乾いた食品がかみにくい。
・口の中がネバネバする。
・口の中が粘って話しにくい。
・口臭がする。
・義歯で口の中が傷つきやすい。

出典:オムロン ヘルスケア

ドライマウスの原因として挙げられるのが、「ストレス」や「糖尿病」「老化」「更年期障害」など。ストレス解消がその対策にもなりますし、他生活習慣病などは毎日の生活習慣を考え直す必要もあります。

また、他にも薬の副作用としてドライマウスの症状が起こる場合もあります。

関連記事


 





メインメニュー

関連のある病気・症状