ストレスと健康.COM > 仕事とストレス > 職場のストレス改善には
職場のストレス改善には
働き盛りを襲う心の病。日経新聞が行った調査では30代にその症状が一番多く見られたと言います。
日々増え続ける職場のストレスの改善には何が必要なのでしょうか?今回は経営者の立場でお話したいと思います。
職場のストレス
心の病がここまで大きな問題になってきています。しかし、会社はそれに対してどのような対応をしているのでしょうか?
ストレスか?頑張りすぎなんじゃないのか?などといって軽くみている上司も多いのは残念でなりません。
終身雇用も終わりに近づき、リストラが当り前の時代に雇用される側のストレスを改善するのは会社の当り前の役目ではないでしょうか?
ノルウェイで以前にある研究が行われたのですが、それは職場でのストレスを改善するのに試験的に従業員に積極的に関わってもらい、どんな点をなおせばより働きやすい環境になるかを聞きました。
そして従業員の意見も取り入れた改善法を3ヶ月ごとに見直しながらつきつめていったところ、社員のストレスは劇的に減ったと言います。
勿論、働きやすい環境の中で生産性も上がり、結果としては経営者にとってもより良い結果であったわけです。
関連記事
・仕事のストレスとは
・何が引き起こすのか?
・どんな職場の環境が悪影響を及ぼす?
・タイムマネジメント術とは その3
・職場の人間関係が心の病を引き起こす
・日本人の9割が仕事でストレスを感じている
・職場の人間関係のストレスには