ストレスと健康.COM仕事とストレス > 日本人の9割が仕事でストレスを感じている

日本人の9割が仕事でストレスを感じている

サーチナ総合研究所とマイボイスコムが共同で行った調査によると、日本人の9割以上が仕事でストレスを感じていることが分かったといいます。仕事で感じるストレスの頻度は、「毎日感じる」34.0%、「ときどき感じる」42.3%、「ごくたまに感じる」14.7%といった結果になりました。

仕事でストレスを感じる理由

理由の1番目には金銭的な問題、「給与が少ない(割に合わない)」が30.5%。次に「仕事量が多い」29.2%、「上司との関係」(24.2%)。

逆にどんな時に仕事に対するやりがいを感じるかというアンケート結果は興味深いものでした。やりがいを感じる時で一番多かったのは、「興味がある仕事をしている時」でした。

「興味がある仕事」を出来る人はどれだけいるのでしょうか。恐らくそれほど多くはないはずです。

2位と3位になったのは「ひとつの仕事をやり遂げた時」「目標を達成した時」でした。もうお気づきかも知れませんが、どちらも「時間」に関わっています。やり遂げるには勿論タイムライン(期日)があるわけですし、目標を達成するには一定の期間内で行わなければいけません。

裏を返せば、仕事のやりがいは仕事のストレスと紙一重ということになります。目標設定はある意味、ストレスと天秤にかけられているようなものです。大切なのは何に喜びを感じるか・・・そして、目標設定に対する対処方法、感じ方は人それぞれです。

勿論、ストレスの感じ方も。

関連記事

仕事のストレスとは
何が引き起こすのか?
どんな職場の環境が悪影響を及ぼす?
こんな症状が現れたら
職場のストレス改善には
ストレス解消に成功した職場の事例
経営者が考えるべき2つのポイント
自分の意見を伝えることは悪いことではない
女性と仕事のストレス
結婚生活にも影響を与える
残業がストレスの原因にはなり難い理由
自分が必要な資源(人的・時間)がない場合はどうする?
上司との付き合い方
ストレスを作らない仕事術
タイムマネジメント術とは
タイムマネジメント術とは その2
タイムマネジメント術とは その3
職場の人間関係が心の病を引き起こす
仕事のストレス解消方法には
職種や業界のタイプ別ランキング





メインメニュー

関連のある病気・症状